茨城県 電気 再契約

【茨城県】電気が止まったときの対処法・再契約先

茨城県にお住まいで突然電気が止まった場合、電気代の滞納やブレーカーが落ちたなどいくつかの原因が考えられます。

本記事では、茨城県にお住まいの人向けに、電気が止まったときの原因や対処法について解説します。

茨城県にお住まいの方で契約している電力会社の支払いを滞納しており強制解約になった場合には、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも電気契約手続きが可能です。(東京電力のパートナー企業ではありません)

最短当日でも電気の開通ができる可能性があるので、お急ぎの方はお電話してみてはいかがでしょうか。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です。
▼東京電力エリアの夜間受付連絡先はこちら
【東京電力エリア】夜間・24時間受付可能な問い合わせ先

▼東京電力エリアで即日開通をしたい方はこちら
東京電力エリア|即日開通可能な窓口・手続きを忘れた時の対処方法

※掲載内容は2024年5月時点の情報です。

【茨城県】電気が止まった時に考えられる原因4つ

茨城県にお住まいで電気が止まった時に考えられる原因は、主に下記の4つです。

  • 電気代を滞納した
  • 近隣地域が停電した
  • ブレーカーが落ちている
  • 電気設備の不具合や工事

近隣地域一体が停電していると思われる場合には、東京電力パワーグリッドのHPを確認し、停電情報を調べて状況の確認をしましょう。

電気を一気に使いすぎてブレーカーが落ちた場合には、自分で分電盤を操作してブレーカーを上げてください。

また、電気設備の不具合で電気が止まったと考えられる場合には、東京電力パワーグリッド(0120-995-007)に連絡をし設備を確認してもらうことをおすすめします。

電気代滞納で電気が止まっているときの対処法・連絡先

東京電力 電気が止まった時の流れ

電気代を滞納し電気を止められた場合は、下記の2つの状態が考えられます。

  1. 送電停止:契約はあるが電気が止まっている
  2. 強制解約:滞納により強制的に解約となり無契約状態で電気が止まっている
送電停止強制解約
状況・東京電力と契約中で、支払期限を超過している
・東京電力から「電気料金お支払いについてのお願い」が届いている
・「電気料金お支払いについてのお願い」に記載の期日を超過している
・電気が止まるまで、新電力会社(東京電力以外)と契約していた
・電気が止まるまで東京電力の自由料金プランで契約していた(お客様番号が10桁の方)
・電力会社(東京電力パワーグリッド)から契約廃止に伴う送電停止のハガキが届いている
必要な手続き東京電力へ送電再開依頼手続き新たな電力会社と再契約

それぞれの対処法および連絡先について、解説していきます。

送電停止時の対処法・連絡先

東京電力にて電気の契約をしており、電気代の滞納が続くと「電気料金お支払いについてのお願い」が届きます。

そして「電気料金お支払いについてのお願い」に記載されている期限を過ぎても電気代を滞納していると、送電が停止され電気を使えなくなってしまいます。

送電停止により電気を止められた場合、東京電力にて送電再開依頼手続きをしなければなりません。

東京電力公式ホームページに表示されているチャットで申し込みをするか、下記の窓口に連絡をしましょう。

料金プラン電話番号受付時間
規制料金プラン03-6375-9797月~金:9:00~17:00
※土日祝日を除く
自由料金プラン0570-055-335月~金:9:00~17:00
※土日・祝日を除く
引用:東京電力エナジーパートナー

なお、送電再開手続きは、電気代の支払いを先に済ませる必要がありますのでご注意ください。詳しい流れはこちらから確認できます。

強制解約時の対処法・連絡先

下記の条件に当てはまる方は、送電停止ではなく電気契約を強制解約されている可能性が高いため、新しい電力会社との契約が必要です。

  • 電気が止まるまで新電力会社と契約していた
  • 電気が止まるまで東京電力の自由料金プランで契約していた(お客様番号が10桁の方)
  • 電力会社(送配電事業者)から契約廃止に伴う送電停止のハガキが届いている
  • 長期にわたり電気代を滞納し続けている

強制解約の可能性が高い方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)であれば最短当日から利用開始できる電力会社を紹介できる場合があるので、お気軽にお問い合わせください。(東京電力のパートナー企業ではありません)

茨城県 電気 再契約

【茨城県】停電情報に関する問い合わせ先

電気代を滞納しておらず、周辺地域の電気も消えている場合は、停電している可能性があります。

茨城県の停電情報については、東京電力パワーグリッドのHP、もしくは下記の電話番号にて確認可能です。

電話番号受付時間
0120-995-007停電など緊急の要件に関しては24時間受付可能
引用:東京電力パワーグリッド

【送電停止】未払いから停止・送電再開までの流れ

茨城県にお住まいの人が東京電力にて電気の契約をしており、電気代の滞納が一定期間続くと一時的に電気の供給が止められてしまいます。

また、滞納分を支払っても自動で電気が再開するわけではなく、自分で送電再開依頼をしなければならないのでご注意ください。

電気代未払いが続き電気が止められるまでと、止められてから再開するまでの流れを詳しく解説します。

電気代未払いから停止までの流れ

東京電力で電気代を滞納し続けると、送電が停止されてしまいます。流れを詳しく見ていきましょう。

電気料金を滞納する

電気代を滞納すると「電気料金お支払いについてのお願い」が東京電力から送られてきます。

支払い最終期日まで滞納すると電気供給が止まる

東京電力から届いた「電気料金お支払いについてのお願い」に記載された期日までに支払いを済ませないと、東京電力から電気の供給が止められてしまうのでご注意ください。

電気代支払いから再開までの流れ

続いて、送電停止から電気代滞納を解消し、電気が再開されるまでの流れを紹介します。

延滞料金と滞納分を支払う

送電停止後に電気を再び利用したいのであれば、東京電力の滞納分および延滞料金を支払う必要があります。

東京電力に送電再開の依頼をする

滞納分をすべて支払っても自動で送電再開されるわけではないので、ご注意ください。

東京電力公式ホームページに表示されているチャットで申し込みをするか、下記の窓口に連絡をしましょう。

料金プラン電話番号受付時間
規制料金プラン03-6375-9797月~金:9:00~17:00
※土日祝日を除く
自由料金プラン0570-055-335月~金:9:00~17:00
※土日・祝日を除く
引用:東京電力エナジーパートナー

【強制解約】料金滞納から再契約までの流れ

東京電力と契約をしており送電停止から一定期間経過する、もしくは新電力会社の電気代を滞納した場合など、一時的な送電停止ではなく電気契約を強制解約される場合があります。

電気契約を強制解約された場合、新たに契約する電力会社を見つけなければなりません。

強制解約から再契約の流れについて、詳しく解説していきます。

電気料金を滞納する

電気代を滞納すると、各社から督促状や「電気料金お支払いについてのお願い」などが届きます。

支払い最終期日まで滞納すると契約廃止通知が届く

電気代を滞納し支払い最終期日を過ぎると、契約廃止通知が届きます。

契約廃止通知が届いた段階で強制解約は決定しており、滞納分を解消しても強制解約が取り消される可能性は低いです。

電気供給が止まる

契約廃止通知に記載されている期日になると、解約となり電気の供給が止まります。

他の電力会社と電気の再契約をする

強制解約後は、以前契約していた電力会社と契約できない可能性が高いので、別の電力会社と再契約する必要があります。

電気ガス開始受付センター(0120-911-653)であれば最短当日から利用開始できる電力会社を紹介できる場合があるので、お気軽にお問い合わせください。

茨城県 電気 再契約

茨城県で電気が止まったときによくある質問

最後に、茨城県で電気が止まったときによくある質問を回答と共に紹介していきます。

電気代滞納で電気が止まるのはいつ?

電気代を滞納すると、契約している電力会社から督促状や「電気料金お支払いについてのお願い」などの書類が届きます。
督促状や「電気料金お支払いについてのお願い」に記載されている期日までに電気代を支払わないと、電気が止まる可能性があります。

電気代滞納で電気を止められたらどうすればいい?

送電停止の状態であれば滞納分を支払い、東京電力に送電再開の手続きをしましょう。新電力会社と契約中で電気が止まった場合は強制解約となっていますので、別の電力会社との再契約が必要です。電気の再契約は電気ガス開始受付センター(0120-911-653)で手続き可能です。(東京電力のパートナー企業ではありません)

電気が強制解約になってしまったら電気ガス開始受付センターへ相談

電気代を滞納し続けると、電気契約が強制解約となり電気を止められてしまいます。

強制解約となった場合、以前契約していた会社とは契約を結べないので、新たに契約する電力会社を見つけなければいけません。

電気ガス開始受付センター(0120-911-653)であれば最短当日から利用開始できる電力会社を紹介できる場合があります。(東京電力のパートナー企業ではありません)

利用料は完全無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です。